ogawakko一覧
-
「避難訓練・交通安全教室・防犯教室・小中合同引渡訓練を実施」
昨年度は臨時休業の関係で、年度当初に実施できなかった安全防災行事を、今年度は4月に避難訓練・交通安全教室、5月に防犯教室・小中合同引渡訓練等を実施することが…
-
1,2年生の生活科で、こいのぼりを作りました。晴れた日には毎日、2年生の担任が家から持ってきた立派なこいのぼりと一緒に、子ども達の作ったこいのぼりも上げています。晴れた空に気持ちよさそうに泳いでいます。上げる時には「こい…
-
5月校長講話より抜粋掲載
今年度も、児童会の代表委員の皆さんが、A固定挨拶(昇降口・職員玄関付近で通過する人に挨拶)・B移動挨拶(各教室・職員室等に自ら訪問して挨拶)の当番活動で「おはようございます」と挨拶してくれます…
-
すこやか広場の花壇にパンジーが咲いています。今週からはだんだんと暑くなってきたり、例年以上に雨が多かったりするので、そろそろ見納めとなりそうです。ただ、毎年、運動会まではもたせているので、何とか頑張って咲き続けてほしいと…
-
5月11日の6時間目に、第1回の児童総会がありました。今年の児童会スローガンは「みんなの笑顔でいっぱいの 明るい学校にしよう」です。みんなが笑顔になるように各委員会で考えた活動計画が、無事承認されました。委員会の活動が、…
-
4月28日(水)に1~4年は遠足へ、6年は西山四校合同社会見学に行ってきました。
1.2年・・・明松寺
1,2年生ともに初めての遠足でしたが、しっかり並んで歩くことができました。大きな牛にビックリ。だんだん慣…
-
本校では4月24日(土)に、感染防止対策を十分に講じた上で、学校公開参観日・校長講話・学級懇談会・PTA総会を執り行うことができまたした。土曜日の半日、最後までご参加いただき、ありがとうございました。
[caption…
-
「入学式での学校長祝辞」より
11名の新入生のみなさん、入学おめでとうございます。
小川小学校のたくさんのお兄さん、お姉さんたち、そして先生方も、皆さんが入学されることを、いまか・いまかと心待ちにしていました。皆さん…
-
22日(水)、交通安全教室が行われました。始めの全体会では、長野県安全教育支援センターの方から、「朝は『行ってきます』と言って家を出発して行き、『ただいま』と言って家に帰れることが当たり前ではないのです。」というお話があ…
-
新入生が入学した歓迎会「1年生を迎える会」が15日(木)に6年生の初進行で行われました。
2年から6年の各学年の発表では、1年生に小学校生活をわかりやすく教えるための工夫満載で丁寧に発表していたり、クイズ形式で…
PAGE NAVI
- «
- 1
- 2
- 3
- 4
- 5
- 6
- 7
- 8
- 9
- 10
- 11
- …
- 32
- »
小川小学校はこんな学校
-
GWの合間を縫って、1・2年生は法蔵寺へ、3・4年は立屋へ遠足に行ってきました。
1・2年生は…
-
どの学年も一年間の学習の成果を、保護者の皆さんの前で発表しました。自分でがんばったことには、自信を持…
-
明けましておめでとうございます。1月7日に始業式があり、三学期が始まりました。
初日に3,4年合同…
ページ上部へ戻る
Copyright © 小川小学校(長野県小川村立) All rights reserved.