カテゴリー:できごと
-
1月25日(火)に来年度児童会長選出に向けた児童会長候補の立ち会い演説会、そして投票が行われました。候補者の緊張した中にも自分の考えをはっきり発表している姿や、それを真剣に聞いている3年生から6年生まで児童の集中した姿に…
-
3,4時間目に、長野車いすマラソンクラブの青木 浩選手にご来校いただき、ご講演とレース用車いすの試乗体験をさせていただきました。
お手本として体育館を2周する青木選手を、興味津々に見つめる子どもたちが印象的でした。試乗…
-
12月15日に、子ども祭りが開かれました。委員会ごとに6年生が中心となって準備を進めてきました。開会式では、お店を回るときのマナーについて6年生が楽しくわかりやすい劇で教えてくれました。お店巡りでは、それぞれの仕事を責任…
-
11月9日、12日、15日の3日間に分かれて、それぞれ連学年参観日がありました。11月は人権教育旬間があり、参観日の授業でも、児童と職員が一緒になって人権について考え合いました。また、参観日に合わせて、小川場所も開催され…
-
10月28日に、全校での音楽交流会、10月29日には、来賓や保護者の皆様をお迎えしての音楽発表会が行われました。
今年度は、感染症対策をした上で連学年での合唱の発表もできました。1・2年生は、太鼓の演奏や虹をテーマにし…
-
10月5日から18日まで秋の読書旬間が行われました。その中で兄弟学級による読み聞かせの時間を設けて、兄弟学級でペアをつくり、高学年が読み手となり読み聞かせの会が行われました。読んで聞かせる楽しさ、声を通して聞く楽しさをそ…
-
南海トラフを震源とする地震を想定した避難訓練が10月11日に行われました。最近ではとても地震が多くあり、地震が身近になっています。そのため、避難訓練は家や学校で地震が起きたときに落ち着いて行動ができるようにしたり、避難方…
-
10月6日(水)に小川小学校にブックバスがやって来ました。古本の買い取りを行うバリューブックスさんが、古本をバスに乗せて届けてくださいました。どの本も新品のように新しく、まだまだ読むことができる本ばかりで、子どもたち…
-
9月14日、AC長野パルセイロサッカースクールから2名のコーチが来てくださり、1~4年生が指導していただきました。前半はボールに慣れるためのボール遊びを行い、後半は1・2年生と3・4年生でわかれて試合を行いました。後半の…
-
7月1・2日に、5年生のキャンプがありました。
梅雨時で天気が心配な中でしたが、飯盒炊さんでは友だちと力を合わせてご飯を炊き・カレーを作り、忘れられない思い出の味をお腹いっぱい食べました。
雨の様子をみながら…
小川小学校はこんな学校
-
18日(金)に3年生では、育ててきた大豆の脱穀を行いました。昔ながらの方法で、乾燥した大豆を叩いて大…
-
小川小学校に新しい仲間が増えました。ヤギの「トットちゃん」です。林りん館からやってきました。2年生が…
-
10月28日、音楽会がありました。この日のために、子ども達は毎日練習を重ねてきました。中には、休み時…
ページ上部へ戻る
Copyright © 小川小学校(長野県小川村立) All rights reserved.