- Home
- 過去の記事一覧
カテゴリー:できごと
-
情報モラル学習会
7月22日 長野警察本部人身安全少年課の講師の方に来ていただき、インタ-ネットの正しい利用について、講演をしていただきました。 ・個人情報や人の悪口をネット上にのせない ・知らない間に、人を傷つけていることもある … -
「メエメエクラブ」 (すぎの子・しゃくなげ)
やぎが大好きな子どもたち。サポーターの皆さんに支えていただきながら今年も活動開始しました。サポーターの皆さんとのかかわりやヤギとのふれあい・ジャガイモ掘りなどなど、活動を楽しみにしている子どもたちです。 … -
お家でダンス 小川小バージョン
臨時休業中、思い切り体を動かせずにいる今、ダンスでいっぱい元気になろう!! … -
学校だよりをアップしました。
令和2年度がスタートしました。 「学校だより」はこちらから… -
今年度最後の児童集会
今年度、最後の児童集会がありました。今回は昨年末に行われた児童会行事「子ども祭り」の振り返りを行いました。各委員長が委員会の出し物について反省を発表した後、児童会長が「一部に課題は見られたけれど、概ね成功でした」とまとめ… -
住用町との交流
12月25日~28日住用町との交流事業がありました。 スキー体験(白馬ジャンプ台見学)、ホームステイ、善光寺参拝など 冬の長野を楽しんでいただくことができました。 ご協力いただきました皆様、ありがとうございました。… -
子ども祭り
12月18日に児童会企画の子ども祭りが行われました。今年は、委員会ごとにアトラクションを考えました。 代表委員会…ストラックアウト 図書委員会…みんなで作ろう!すてきな絵 放送委員会…笑うと負けよ… -
裏山ランド、パワーアップ!
小川村とNPO法人フォレストワークの皆様ご指導の下、裏山ランドの新林道の整備事業がありました。 丸一日、全校で作業に携わり、3・4年生は林道にウッドチップを敷く作業を行いました。 新しい林道ができたことで、頂… -
学校公開参観日
今年度3回目の学校公開参観日がありました。 大勢の保護者や地域の皆さんに見守られながら、いつも以上にはりきって活動する子どもたちの姿が見られました。 恒例の大相撲小川場所(秋)でも熱戦がくりひろげられました。… -
給食週間
11月18日(月)~27日(水)まで、給食週間でした。 児童集会では、保健給食委員の児童が「身支度・手洗い・挨拶・食事中のマナー」についての劇を行い、全校で今一度確認をしました。 また、お家の方に協力しても…