- Home
- 過去の記事一覧
カテゴリー:できごと
-
頑張った音楽会
10月26日 小川小学校音楽会が行われました。1~6年生が練習を重ねてきた歌や合奏を美しく、そして力強く発表しました。また、高学年や合唱団の発表もあったり、小川中学校の生徒が歌を披露してくれたりして、とてもいい音楽会とな… -
一人一人が主役!運動会
[caption id="attachment_1110" align="alignright" width="249"] 1・2年生、掛け声可愛く、演技は格好よく[/caption] 校庭運動会 9月16日(日)… -
いざという時の備え
避難訓練(8月30日) 防災の日(9月1日)の意義を知り、地震の際の安全な避難の方法を知るために、避難訓練が行われました。 緊急地震速報を活用し、避難にあたっては「押さない、走らない、しゃべらない、もどらない… -
第44回校庭運動会プログラム
9月15日土曜日は待ちに待った第44回校庭運動会です。 「心をあつく チームと協力し 本気を出して 勝利を勝ち取ろう! [caption id="attachment_1085" align="aligncenter… -
一年生、二年生とドローン
7月19日の朝 一年生、二年生の教室前にドローンが飛来しました。 興味津々の顔、笑顔、いろんな顔がありました。 … -
低学年参観日(7月3日)高学年参観日(7月9日)
参観日に合わせて、1年生と2年生と5年生は親子レクもありました。 1年生は裏山ランドへ、2年生はカレー作り、5年生はミニオリンピック。 保護者のみなさんの豊富なアイデアのお陰で、楽しい親子レクになりました。 ありが… -
美しい歌声に感動!
今年度の音楽鑑賞教室は、声楽アンサンブル Jスコラ-ズのみなさんでした。本格的なクラシックのアカペラから長野県の中野市出身の中山晋平メドレー、365日の紙飛行機など様々な演奏をしていただきました。また、「翼をください」を… -
Jアラート訓練
Jアラート訓練(5月1日) 5月になって最初の日。新年度が始まって初めてのJアラート訓練行われました。模擬のJアラートが流されると、子どもたちはすぐにできるだけガラスから離れた教室中央に移動して、机の下に隠… -
楽しかったよ!春の遠足
春の遠足(4月20日) 最高の景色の中、遠足へ行ってきました。 1・2年生は明松寺へ、3・4年生は薬師沢石張り水路工と思恩公園へ行きました。 汗ばむ陽気でしたが、みんな元気に最後まで頑張りました。 … -
自分の命を守るために
4月10日(火) 今日は避難訓練がありました。校内で火災があった想定で、ハンカチを口に当て、「おはしも(おさない はしらない しゃべらない もどらない)」を守って避難しました。 消防署員の方のお話をお聞きし、…