過去の記事一覧

  • 1,2年生の参観日

    今年最後となる1,2年生の参観日がおこなわれました。 各学年、1年間で学んだことをおうちの人に発表しました。学習や日常生活でのさまざまな経験を通して、より大きく成長した姿をおうちの方に見てもらうことができ、満足そう…
  • 5,6年生の参観日

    5,6年生の参観日がありました。 5年生は総合的な学習で育てたお米をおにぎりにしてお店を開き、販売しました。お客さんからは大好評で人気のお店になりました。6年生は6年間の思い出を振り返る発表をしました。それぞれの学…
  • 3,4年生の参観日

    今年度最後の参観日は、1,2年、3,4年、5,6年と連学年ごと行われます。今週は、3,4年生の参観日でした。 3年生は今まで学んだ学習の発表を、4年生は10歳という節目である二分の一成人式を行いました。 保護…
  • 四校交流会

    今年度最後の四校交流会が行われました。今回は、zoomでの交流会です。一年生は、以心伝心ゲーム、一年間の振り返りの発表をしました。 以心伝心ゲームでは、「緑色の野菜といえば?」「おやきの具といえば?」という質問に、…
  • 低学年スキー教室

    1月21日に低学年スキー教室に行ってきました。天気もよく、青空の下みんなで元気に滑ることができました。 初めてスキーをする児童もいてドキドキな様子でしたが、午後にはリフトに乗って上から滑ってこられました。 と…
  • 高学年スキー教室

    12月17日(金)に、高学年スキー教室がありました。白馬のスキー場に行って、インストラクターの方からレッスンを受けました。インバウンドの外国人観光客がたくさんいるなかでしたが、いっぱい滑ることができました。昼食では、カレ…
  • 二学期の終業式

    12月24日(火)に、二学期の終業式がありました。今年の小川小学校の二学期は、たくさんの行事があり、大変忙しかったですが、無事にこの日を迎えられて一安心です。 児童代表の発表では、クラスの活動を振り返ったり、音楽会…
  • 薬物乱用防止研修がありました

    木曜日に5・6年生に向けて、薬物乱用防止研修がありました。 学校薬剤師の先生に来ていただき、お酒やたばこ、薬についての害を学びました。 皆とても真剣に聞いていました。 …
  • ♪合同音楽会♪

    11月14日(木)に合同音楽会がありました。5・6年生が参加して美しい歌声を響かすことができました。大きなホールで歌えるという経験はなかなかできないことなので、子ども達もがんばっていました。自分たちが歌わないときも、小川…
  • すこやか班外遊び

    年間を通して行われる『すこやか班外遊び』。全校児童を縦割りに6つの班に分けた『すこやか班』ごとに、その日の遊びを考えます。今回の外遊びは鬼ごっこでした。氷点下の寒さにも負けずに全力で走るおがわっ子の姿は冬の風物詩です。 …

小川小学校の出来事ヒストリー

小川小学校facebook

小川小学校の歴史

小川小学校空撮

ドローンを追いかける子供たち

空から見た校舎

ページ上部へ戻る