過去の記事一覧
-
6年生の修学旅行では、子ども達の成長を大きく感じた2日間となりました。子ども達のお土産話はどうでしたか?今週は、休み時間やふとした時に「あの時さー」「あれ、めっちゃ面白かったよね!」とお土産話に花を咲かせていた子ども達で…
-
8月28日に第2回のクラブがありました。どのクラブもコーチの先生方の話をよく聞き、一生懸命に取り組んでいました。子どもたちはとても熱中してやっていて2時間があっという間に過ぎていきました。次回も楽しみですね!…
-
約1ヶ月間の夏休みを終え、学校には子どもたちの元気な声が響き渡っています。83日間の2学期がスタートしました。2学期始業式では、6年生がめあてを発表しました。1人ひとりがめあてをもち、成長する2学期になるといいです。校…
-
7月末から始まるパリオリンピックへ小川小学校出身の選手が2名出場します。先日、スケートボード代表の永原悠路選手に来校していただき、壮行会を行いました。今回は、障害馬術代表の佐藤英賢選手へ応援の動画を全校で撮り、送らせてい…
-
7月17・18日の2日間、5年生は高原学習に行ってきました。初めての宿泊学習に前日からとてもワクワクしていました。聖山登山では、仲良くみんなで励まし合いながら最後まで登り切ることができました。頂上で見る景色は最高でした!…
-
4、5、6年生の子ども達が希望したクラブに入り、活動をします。今年度も全クラブに地域の講師の方々をお呼びして、専門的な知識や技術を学び、楽しむ活動を計画しています。村の方々に支えられてできるクラブ活動であり、大変有り難い…
-
7月3日(水)。前日までの雨が心配されましたが、無事に晴れ、高原学習に向けて、5年生は飯ごう炊さんの練習を行いました。
今年の総合では、土鍋でご飯を炊き、ご飯の味を楽しみながら学習を進めている5年生。高原学習でも土鍋で…
-
小川小学校50周年を記念して、休み時間に希望者で手形を押しました。これは長野市権堂で開かれる七夕祭りの時に飾られるそうです。
機会があればおでかけ下さい。
…
-
6月20日、4年生から6年生は
CAP(Child Assault Prevention)ながのの皆さんを講師にお迎えして、人権についてのワークショップを行いました。子どもが安心して、自信をもって、自由に生…
-
6月12日(水)に小川中で移動音楽鑑賞教室が行われました。今年は「オペラアンサンブル・ヴォーチェ・カルテット」の皆さんに音楽の楽しさやハーモニーの美しさ、オペラなどを教えていただきました。オペラ上演以外に、コー…
PAGE NAVI
- «
- 1
- 2
- 3
- 4
- 5
- 6
- 7
- 8
- 9
- 10
- …
- 47
- »
ページ上部へ戻る
Copyright © 小川小学校(長野県小川村立) All rights reserved.