過去の記事一覧
-
3月7日(木)に、6年生を送る会がありました。
5年生が中心となり、各学年が工夫を凝らした発表やプレゼントなどを準備して、お世話になった6年生に、感謝の気持ちを届けました。6年生に挑戦したりインタビューしたりしながら、…
-
音読まとめの会が行われました。小川村教育長 北田先生をお招きして、通年で行われている「音読おがわ」の日頃の成果を各学年が発表しました。
子ども達に一人1冊配付されている『音読おがわ』の冊子の中から「いろはうた」「十…
-
低学年参観日に合わせて、小川小相撲大会低学年の部が行われました。豆力士の奮闘に、保護者の方々、全校のお兄さんのお姉さんが応援して盛り上がりました。
また、「校長先生ギネスに挑戦!」ということで、児童会本部の主催の全校集…
-
高学年参観日に合わせて、小川冬場所、高学年の相撲大会が行われました。
高学年の取組はやはり見応えがあり、応援にも力が入っていました。試合前と終わりの挨拶まできちんとする子どもたちの姿はとても立派でした。来週は低学年の部…
-
小川冬場所中学年が開催されました。3,4年生9名の出場者で戦いました。
来週は高学年、再来週は低学年で行います。応援の声が体育館に響き、出場者も力いっぱいに戦う姿がかっこよかったです。…
-
1月31日(水)には、来入児1日入学があり、年長さんたちが小川小学校に来てくれました。1年生はお兄さん、お姉さんになってお店屋さんを開き、年長さんのお世話をしました。帰るときの年長さんの笑顔を見て、来年度が楽しみになりま…
-
19日(金)に高学年スキー教室がありました。前日に雨が降っていたので、スキー場の雪が心配でした。当日、気温は暖かめでしたが、幸いにもスキー場には雪がしっかりありました。春スキーのような雪質でしたが、スキーを楽しむことがで…
-
1月23日に低学年スキー教室がありました。久しぶりにスキーをする児童やはじめてスキーをする児童もいたため、午前中はたくさん転んでいましたが、あきらめず滑ることができました。午後になると、どのグループもリフトに乗ってゲレン…
-
1月9日㈫、3学期の始業式が放送で行われ、いよいよ学校生活最後の学期がスタートしました。
校長先生からのお話のあと、3年生では新しい係決めを行い、それぞれ画用紙に仕事内容やみんなに協力してほしいことを一生懸命書きました…
-
2学期も最終週となりました。
地域講師の宮下登先生 他2名の方々をお迎えして、低学年・高学年に分かれて楽しく体を動かす・走ることを教えていただきました。ゲームや数々のチャレンジをしていく中でいつの間にか体を動かし、寒い…
ページ上部へ戻る
Copyright © 小川小学校(長野県小川村立) All rights reserved.