過去の記事一覧

  • 子どもまつり

    12月20日 には、児童会主催の「子どもまつり」を実施しました。6年生を中心にこの日のために準備を進めてきました。各委員会のブースに、魚釣りや豆つかみ、ブラックボックスなどなど工夫を凝らしたゲームコーナーができて、全校児…
  • 12月に入って

    12月に入り、寒くなってきましたが、小川小の子ども達は元気いっぱいです。12月7日には、1・2年生は信州新町小で4校交流会を実施しました。1年生が風船バレー、2年生はドッジボールを新町小、七二会小、中条小の友達と楽しみま…
  • 給食週間

    11月27日~12月1日は、給食週間でした。この週間をきっかけに、食事マナーを見直して欲しいと願い、プリントを配布し家庭でも取り組んでいただきました。 また、世界の料理を味わって欲しいと願い、火曜日は中国、水曜日はイン…
  • 焼きいも会

    週末には雪も降り、冬が近づいていることを感じる時期となりました。22日には、秋をみんなで楽しもうと、やきいもをしました。前日には落ち葉拾いをし、準備をしました。みんなで育てた秋の味覚を、みんなで感じることができました…
  • 今年度最終クラブ活動

    11月8日に今年度最後のクラブ活動がありました。ゲートボールクラブでは、講師の方々と試合を行い、ゲートを通して得点を取ったり敵チームのボールに当ててコートからボールを出したり、いろいろな攻防をしながら試合をすすめることが…
  • 長野上水内合同音楽会

    11月1日(水)に、5・6年生が合同音楽会に行ってきました。会場に入るとホールの大きさや人の多さに、緊張が高まっている様子でしたが、ステージに立って歌い出すと小川小のきれいな歌声がホール全体を包んで、本当に素敵な発表にな…
  • 音楽会、無事終了!

    各学級、夏休み明けから少しずつ音楽会に向けて練習に取り組んできました。音楽の授業はもちろんのこと、休み時間まで一生懸命練習する姿もありました。特別時間割が始まってからは、毎日寒い中体育館で頑張ってきました。今日は、その成…
  • EnglishDay

    10月20日(金)は、月に1度のEnglish dayでした。English dayは朝の挨拶や授業の始まりと終わりは英語で挨拶をしたり、業間の時間ではALTのドーン先生が中心となり、英語を使ったレクをします。 今回の…
  • すこやか班清掃

    すこやか班清掃が行われました。今年度の2回目ですが、高学年の子どもたちにとっては、リーダーシップを発揮して、お手本となる掃除の仕方を下級生に見せる場となります。下級生にとっては、お兄さんお姉さんから丁寧に優しく掃除の仕方…
  • スポーツ振興交流事業

    9月27日にボアルース長野の選手・スタッフの方々が来てくださり、3~6年生を対象にフットサル交流が行われました。ウォーミングアップではドリブルを右足だけでやったり足の裏だけを使ってやったりと難しいドリブルにもチャレンジし…

小川小学校の出来事ヒストリー

小川小学校facebook

小川小学校の歴史

小川小学校空撮

ドローンを追いかける子供たち

空から見た校舎

ページ上部へ戻る