
11月14日(火)に、4年生が薬師沢石張水路工へ社会見学に行きました。
38代目惣代長の大久保幸一さんに説明していただきながら、水路の上流から下流まで歩いて見学しました。
地盤が弱く頻繁に土砂災害に見舞われたこの村を守ろうと、機械のない時代に人力のみで造り上げたことや、郷土の発展のために多くの方が関わったことなどを学びました。
昔の方々の働きがあり、今の私たちの生活が安全でより良いものになっていることを実感することができました。
コメント
この記事へのトラックバックはありません。
11月14日(火)に、4年生が薬師沢石張水路工へ社会見学に行きました。
38代目惣代長の大久保幸一さんに説明していただきながら、水路の上流から下流まで歩いて見学しました。
地盤が弱く頻繁に土砂災害に見舞われたこの村を守ろうと、機械のない時代に人力のみで造り上げたことや、郷土の発展のために多くの方が関わったことなどを学びました。
昔の方々の働きがあり、今の私たちの生活が安全でより良いものになっていることを実感することができました。
この記事へのトラックバックはありません。
Copyright © 小川小学校(長野県小川村立) All rights reserved.
この記事へのコメントはありません。