小川北小学校の歴史

小川小北学校の歴史(北小川小学校、日本記分校、桐山分校、北畑分校、沢入分校)

昭和30年に北小川村と南小川村が合併して小川村が誕生しました。
北小川村では、明治30年に北小川尋常小学校(小川北小学校)が、現瀬戸川グランドに移転、増築されました。

北畑分校

沢入分校

日本記分校

日本記分校(校庭でのどんど焼き)昭和40年ころ

明治 6年:
第54番瀬川(らいせん)学校として開校する。(瀬戸川村法蔵寺)。
明治 7年:
第52番伊折学校(日里村=現中条村)の味大豆支校、高山寺支校開校する。(和佐尾村、椿峯村=明治8年に両村合併し、稲丘村)瀬川学校は、平支校、桐山支校を設置する。
明治12年:
この頃までに、瀬川学校は次の支校をおく。平支校、古山支校、北尾支校、二又支校、鳥立派出所、桐山支校、法地支校、成就支校、李平支校。
明治15年:
瀬川学校は、東南二校に分立。
瀬川東学校(平)持京支校、法地支校、成就支校、北尾支校。
瀬川南学校(土合)古山支校、李平支校(日影村の押切・一ノ坂含む)、桐山支校、二又支校。
味大豆、高山寺の二支校は独立して稲丘学校(高山寺)と味大豆支校となる。。
明治19年:
小学校令発布に伴い、瀬戸川村と稲丘村連合の瀬戸川学校できる。この時、他に稲丘支校、土合支校。和之内派出所、二又派出所、桐山派出所、持京派出所、法地派出所、味大豆派出所。
明治22年:
瀬戸川村と稲丘村は合併し北小川村となったが、9つの簡易小学校のまま継続。
明治24年:
北小川尋常小学校(平)となる。飯米場支校、北畑支校、桐山支校、沢入支校。
明治30年:
北小川尋常小学校、現位置に移転増築竣工。
明治36年:
北小川尋常小学校、北畑分教場、竣工。
明治41年:
小学校令改正され、次のように変更する。
北小川尋常高等小学校(平)、第一分教場(飯米場)、第二分教場(北畑)、第三分教場(桐山)、第四分教場(沢入)
桐山分校

桐山分校(鬼無里発電所見学)昭和36年ころ

桐山分校

桐山分校(学校風呂、県下初)昭和44年

北小川小学校(さよなら運動会)昭和49年9月29日

北小川小学校(さよなら運動会。ハッピを着て踊る)

北小川小学校(さよなら運動会)昭和49年9月29日

北小川小学校(さよなら運動会)昭和49年9月29日

大正 2年:
第一分教場、校舎完成。
大正 5年:
第二分教場、改築、落成。
大正15年:
第二分教場、体操場、落成。
昭和 5年:
北小川尋常高等小学校、水道竣工。
昭和22年:
新学制の実施により、北小川小学校となり、北小川中学校と同居することになる。
昭和24年:
第一分校、冬期味噌汁給食開始。
昭和25年:
第一分校、給食室新築。通年味噌汁給食となる。
昭和29年:
第四分校廃止し、南小川村小根山分校へ依託通学。
昭和30年:
南北小川村が合併、小川村となる。小川北小学校となる。(日本記分校、桐山分校、北畑分校)
昭和31年:
小川北小学校、完全給食開始。
統合小川中学校が現在の場所にでき、小学校から独立。
昭和32年:
第一分校を日本記分校、第三分校を桐山分校と校名変更。第二分校(北畑)を移管して、小川南小学校北畑分校とする。桐山分校に給食室新築。
昭和33年:
日本記分校、校舎改修工事。
昭和36年:
小川北小学校、体育館竣工。桐山分校、日本記分校、水道完成。
昭和39年:
桐山分校、体育館竣工。
昭和44年:
桐山分校、校舎新築完成。
昭和48年:
統合決定。

昭和48年頃の小川北小学校

日本記分校

桐山分校

平成16年小川小学校30周年

2014年当時の旧桐山分校

小川小学校の出来事ヒストリー

小川小学校facebook

小川小学校の歴史

小川小学校空撮

ドローンを追いかける子供たち

空から見た校舎

ページ上部へ戻る