すこやか№22

コロナ禍の中、新しい生活様式に基づいて実施している教育課程ですが、感染警戒レベルに応じた感染症拡大防止対策を講じながら、少しでも「夜明けに向けて一歩前へ」進めるようにしています。
「音楽会」も歌唱活動を行わなかった昨年度の「器楽演奏交流会」「器楽演奏発表会」から一歩前へ踏み出し、今年度は歌唱活動も取り入れた
「音楽交流会」(全校児童参加)、「音楽発表会」(保護者・地域の方・来賓対象)が行われました。

今年度も3密を避けるために2日間に渡って実施したことだけでなく、「①学びの過程を重視する。」「②自己肯定感の育成を大切にする。」という観点から、「音楽交流会」の当日の業間休みに、すこやか班ごとに「自分のめあて・頑張ってきたこと・聴いてほしいポイント」などを発表し合いました。

そして、「音楽交流会」翌日の朝に、再びすこやか班ごとに、それぞれの学年毎に「よかった点・すばらしかった点」を伝え合いました。
すこやか班のメンバーに「認めてもらった・賞賛してもらった」ことを胸に、少しでも自信をもって学年とも、「音楽発表会」に臨むことができました。ささやかな取組ですが、このような「互いのよさを認め合う」活動の積み重ねが、本校児童の課題でもある「自己肯定感の育成」につながっていくものと思います。

すこやかNo22-1


すこやかNo22-2

関連記事

コメントは利用できません。

小川小学校facebook

小川小学校の歴史

小川小学校空撮

ドローンを追いかける子供たち

空から見た校舎

ページ上部へ戻る