カテゴリー:できごと

  • 中学生職場体験

    7月11日と12日は中学校の職場体験がありました。授業でわからないところを教えてもらったり、丸つけをしてもらったり、「ここはどうすればいいの?」「わからないから教えて!」と言うと優しく教えてくれた中学生。とても嬉しそうな…
  • 体力テスト

    6月30日(金)に全校で体力テストが行われました。これまで体育の時間を使ってそれぞれの種目のポイントを学習し、練習をしてきました。計測をしてみると、「最高記録がでた!」と喜ぶ子ども達がみられました。今回の結果が、子ども達…
  • PTA人権講演会

    6月22日木曜日、学校公開参観日に併せて、人権講演会がありました。講師に、北信教育事務所指導主事の宮坂宏先生をお迎えしました。演題は「心と体を使って 学ぼう人権」です。ワークショップを通して、意見を交わしたり、コミュニケ…
  • 移動鑑賞音楽教室

    小川中学校で行われた移動鑑賞音楽教室では、日本ウインドアンサンブル《桃太郎バンド》の皆さんにお越しいただき、1時間ほどの演奏会が行われました。 リズムに乗って体を動かしながら鑑賞する児童や、見たことのない楽器に釘付けに…
  • 第49回校庭運動会

    6月3日(土)に運動会を実施することができました。今年の運動会スローガン「心を一つに全力を尽くし笑顔輝く運動会」のもと、各競技・表現笑顔で終えることができました。ここまで小川小学校を見守り、支え続け、協力をいただいた全て…
  • 職員AED研修を行いました

    運動会・水泳の学習が近づく中、職員のAED研修がありました。もしもの時に備えて、全職員が実際に心肺蘇生法やAEDの体験をしました。不安な点は確認し、職員間の連携についても確認し合い、熱の入った研修会でした。 …
  • 春の遠足に行きました

    目的地は、1・2年生が明松寺、3・4年生が石張水路工と思恩公園。天気に恵まれ、まさに遠足日和でした。3・4年生は、まず石張水路工に向かいました。石張水路工では、美しい小川の自然にふれながら、あっという間に散策道を歩ききり…
  • 一年生を迎える会

    26日(水)は、1年生を迎える会がありました。 各学年から学校についての紹介がされたり、遊んで交流したりして新しい小川小学校の仲間を歓迎しました。1年生からは、自己紹介がありました。名前と好きなことを一人ひとり発表して…
  • 避難訓練・小中合同引き渡し訓練

    19日(水)は、避難訓練と引き渡し訓練がありました。 避難訓練は、調理室からの火災を想定して行われました。子どもたちは緊急放送が流れると、しっかりと静かに放送を聞き、『お・は・し・も』を守って避難することができました。…
  • 令和5年度が始まりました

    4月6日に入学式・始業式が行われ、今年度は18名の1年生が新たに入学しました。来賓の方や校長先生からの「ご入学おめでとうございます。」のお祝いの言葉に、「ありがとうございます!」と、みんなで声を合わせて返事をしていました…

小川小学校の出来事ヒストリー

小川小学校facebook

小川小学校の歴史

小川小学校空撮

ドローンを追いかける子供たち

空から見た校舎

ページ上部へ戻る