- Home
- 6年生
カテゴリー:6年生
-
高学年小川冬場所・授業参観
2月14日に高学年の相撲大会が行われ、寒さも吹き飛ばす熱戦が繰り広げられました。同日、5・6年の学習発表会も行われ、今年度に学習したことや総合学習で学んだこと、行事を通して成長したことを保護者の方に向けて発表しました。ご… -
総合的な学習発表会
11月30日(水)には、5,6年生が総合的な学習の時間について発表しました。5年生は1年間取り組んできた「米作り」について、6年生は小川村の魅力を伝えるために「ふるさとCM大賞に挑戦したこと」について発表しました。堂々と… -
実りの秋
暑さも次第に弱まり、秋らしくなってきました。いよいよ実りの秋、たくさんの学習や体験を生かして、より伸びていく時期になりました。 先日、6年生の算数の授業を校内で見合う機会がありました。学ぶ意欲が6年生の教室全体から感じ… -
6年生 修学旅行に行ってきました
6年生が東京へ一泊二日の修学旅行に行ってきました。初めて見るものに大興奮の子ども達でしたが、学級で決めた「お世話になる人に礼儀を尽くして笑顔あふれる修学旅行にしよう」が達成できるように、互いに声をかけ合いながら自主的に… -
第1回小中連携合同授業
6月20日(月)に第1回小中連携合同授業が行われました。今年度より始めた取り組みで、小川小学校6年生が小川中学校へお邪魔して、中学1年生と一緒に授業を受けました。この日は体育と国語の授業に参加しました。中学1年生の頼もし… -
修学旅行へ行ってきました。
1月10日、11日。6年生が1泊2日の修学旅行に行ってきました。行き先は、石川県です。1日目は兼六園、金沢城を見学し、金箔貼り体験をしました。県立博物館では、金沢の歴史を学びました。2日目は、のとじま水族館を楽しんだり、… -
6年 飯盒炊爨
4月から、児童会や運動会などの行事を全校の先頭に立って引っ張ってくれた6年生。 一学期の最後に、お楽しみ会(飯盒炊爨)を行いました。 一学期に身に付けた、「自分たちで計画し、実行する力」で、見事おいしいカレーライスを… -
新年の決意書き初め
2021年、新しい年が明けました。明けましておめでとうございます。3学期がスタートして、校内に子どもたちの元気な声が広がり、やる気にあふれた様子が伝わってきます。 6年生の今年の書き初めは、自分の決意を四字熟語で書きま… -
満喫!修学旅行
全国的にコロナ感染者が急増する中でありましたが、群馬・栃木では感染は広がっておらず、感染防止対策を十分にすることで、11月16日(月)17日(火)に修学旅行に行ってきました。 1日目は、富岡製糸場、群馬サファリパークを… -
立屋地層見学
10月8日、雨の降る野外見学、やや厳しい中でしたが、6年で地元、小川立屋の地層を見学に行ってきました。以前から学習や体験をしている児童がおり、小川はずっと昔は海の底、貝殻の化石がたくさん出てくるんだよと日常の会話のように…