- Home
- 5年生
カテゴリー:5年生
-
5年生 キャンプ
7月1・2日に、5年生のキャンプがありました。 梅雨時で天気が心配な中でしたが、飯盒炊さんでは友だちと力を合わせてご飯を炊き・カレーを作り、忘れられない思い出の味をお腹いっぱい食べました。 雨の様子をみながら… -
学校だより「すこやか」11月1日号を掲載しました。
内容 ・避難訓練 [caption id="attachment_1657" align="aligncenter" width="800"] すこやかNo.21[/caption]… -
学校だより「すこやか」10月29日号を掲載しました。
内容 ・全校児童が互いの演奏を聴き合う「器楽演奏交流会」 ・名前を呼んでから挨拶をする ・努力の壺 [caption id="attachment_1655" align="aligncenter" width=… -
学校だより「すこやか」10月14日号を掲載しました。
内容 ・「器楽合奏交流会」及び「発表会」に向けて ・9月30日(水)にValueBooksによるBookGiftProjectを本校で行うために、ブックバスが来てくれました。 ・1年生が育ててきたアサガオさんを思い… -
学校だより「すこやか」10月12日号を掲載しました。
内容 ・本校(いや小川村・小川小中学校)の特色ある活動として、『音読おがわ』の活動があります。 週日課の朝活動にも位置付いており、今まで小川小中学校を卒業していった先輩方も、熱心に継続して取り組んできました。今年は『… -
学校だより「すこやか」10月1日号を掲載しました。
内容 ・すこやか広場や校庭フェンス沿いの花壇の花が秋の陽射しを受け、生き生きと咲き誇っています。 ・9月24日(木)、奈良県の薬師寺東塔「縁(えにし)の瓦」が小川小学校に里帰りしてきました。 ・臨時休業が2ヶ月近く… -
学校だより「すこやか」9月24日号を掲載しました。
9月19日(土)、第46回校庭運動会が開催されました。 開校以来初めてとなるコロナ禍の中、新しい生活様式に基づく感染症対策、また年々増している暑さに対する熱中症対策を十分に講じての、まさに『特別』な運動会として実施しま… -
カヤック体験
5年生が青木湖でカヤック体験をしてきました。今年は新型コロナウイルスのためにキャンプが中止になってしまいましたので、せめてその代わりとして設定しました。子どもたちは、湖の水の冷たさに驚いたようですが、それもまた体験の一つ… -
米作り学習
7月30日 田植えから約2ヶ月。稲の様子を見に行きました。田植えの時にはまだ小さく、株も少なかった稲はすっかり大きく、ふえていました。育っている稲は、今年の長雨の影響で、いもち病になりかかっているとのことでした。ち… -
5年生 脱穀
青空の下、5年生は総合的な学習の時間の活動の一環として「脱穀」を体験しました。 稲束をハゼから外し脱穀機に移すグループ、脱穀機から次々と落ちてくる稲わらを束ねるグループ、ハゼを分解して田の隅に運ぶグループに分かれ、…