- Home
- 1年生
カテゴリー:1年生
-
1・2年生 校外学習
4月11日(火)に、1年生と2年生は、小川村の二反田の桜を見るために、校外学習に出かけました。きれいに晴れた空の下、元気に歩いていくことができました。2年生は優しく1年生に声をかけていました。1年生は「楽しかった」と振り… -
低学年スキー教室
1月中旬から2月の上旬にかけて、年に2回のスキー教室が行われました。これは、低学年の様子です。スキーのはき方や歩き方、ターンの仕方など、しっかりと教わってきました。初めての人もいましたが、どの子も「がんばって上手になった… -
畳の間交流
小川小学校では1年生が地域のお年寄りと交流する「畳の間交流」を行っています。10月12日もスクールサポーターの皆様が来校し畳の間で交流を行いました。サポーターの皆様に恐竜の折り紙やよく飛ぶ紙飛行機などを教えていただき、一… -
こいのぼりを作ったよ
1,2年生の生活科で、こいのぼりを作りました。晴れた日には毎日、2年生の担任が家から持ってきた立派なこいのぼりと一緒に、子ども達の作ったこいのぼりも上げています。晴れた空に気持ちよさそうに泳いでいます。上げる時には「こい… -
学校だより「すこやか」11月1日号を掲載しました。
内容 ・避難訓練 [caption id="attachment_1657" align="aligncenter" width="800"] すこやかNo.21[/caption]… -
学校だより「すこやか」10月29日号を掲載しました。
内容 ・全校児童が互いの演奏を聴き合う「器楽演奏交流会」 ・名前を呼んでから挨拶をする ・努力の壺 [caption id="attachment_1655" align="aligncenter" width=… -
学校だより「すこやか」10月14日号を掲載しました。
内容 ・「器楽合奏交流会」及び「発表会」に向けて ・9月30日(水)にValueBooksによるBookGiftProjectを本校で行うために、ブックバスが来てくれました。 ・1年生が育ててきたアサガオさんを思い… -
学校だより「すこやか」10月12日号を掲載しました。
内容 ・本校(いや小川村・小川小中学校)の特色ある活動として、『音読おがわ』の活動があります。 週日課の朝活動にも位置付いており、今まで小川小中学校を卒業していった先輩方も、熱心に継続して取り組んできました。今年は『… -
学校だより「すこやか」10月1日号を掲載しました。
内容 ・すこやか広場や校庭フェンス沿いの花壇の花が秋の陽射しを受け、生き生きと咲き誇っています。 ・9月24日(木)、奈良県の薬師寺東塔「縁(えにし)の瓦」が小川小学校に里帰りしてきました。 ・臨時休業が2ヶ月近く… -
学校だより「すこやか」9月24日号を掲載しました。
9月19日(土)、第46回校庭運動会が開催されました。 開校以来初めてとなるコロナ禍の中、新しい生活様式に基づく感染症対策、また年々増している暑さに対する熱中症対策を十分に講じての、まさに『特別』な運動会として実施しま…