- Home
- 3年生
カテゴリー:3年生
-
大豆の脱穀をしました
18日(金)に3年生では、育ててきた大豆の脱穀を行いました。昔ながらの方法で、乾燥した大豆を叩いて大豆の粒を落とし、農具「とうみ」を使い、風の力で殻やちりと大豆の粒を分けていきました。22日(火)には、本年度の総合的な学… -
3年生 パンジー苗の販売
3年生が育ててきたパンジーの販売を小川の道の駅で行いました。花の販売は7月の第1回に続いて 2回目です。今回は「いらっしゃいませ」「よかったら段ボール使ってください」「7つで350円になります」「500円お預かりします… -
小川村巡り
3年生が第3回の村巡りに行ってきました。今回は小根山方面で、口留番所・番所の桜・小川神社と見学しました。通常なら春に番所の桜は見に行くのですが、今年はコロナの影響で秋になってしまい、きれいな桜を見ることはできませんでした… -
学校だより「すこやか」11月1日号を掲載しました。
内容 ・避難訓練 [caption id="attachment_1657" align="aligncenter" width="800"] すこやかNo.21[/caption]… -
学校だより「すこやか」10月29日号を掲載しました。
内容 ・全校児童が互いの演奏を聴き合う「器楽演奏交流会」 ・名前を呼んでから挨拶をする ・努力の壺 [caption id="attachment_1655" align="aligncenter" width=… -
学校だより「すこやか」10月14日号を掲載しました。
内容 ・「器楽合奏交流会」及び「発表会」に向けて ・9月30日(水)にValueBooksによるBookGiftProjectを本校で行うために、ブックバスが来てくれました。 ・1年生が育ててきたアサガオさんを思い… -
学校だより「すこやか」10月12日号を掲載しました。
内容 ・本校(いや小川村・小川小中学校)の特色ある活動として、『音読おがわ』の活動があります。 週日課の朝活動にも位置付いており、今まで小川小中学校を卒業していった先輩方も、熱心に継続して取り組んできました。今年は『… -
学校だより「すこやか」10月1日号を掲載しました。
内容 ・すこやか広場や校庭フェンス沿いの花壇の花が秋の陽射しを受け、生き生きと咲き誇っています。 ・9月24日(木)、奈良県の薬師寺東塔「縁(えにし)の瓦」が小川小学校に里帰りしてきました。 ・臨時休業が2ヶ月近く… -
学校だより「すこやか」9月24日号を掲載しました。
9月19日(土)、第46回校庭運動会が開催されました。 開校以来初めてとなるコロナ禍の中、新しい生活様式に基づく感染症対策、また年々増している暑さに対する熱中症対策を十分に講じての、まさに『特別』な運動会として実施しま… -
信大「SEROWS」の皆さん来校!車椅子バスケ体験授業
9月19日に3・4年生では、車椅子バスケットボールの体験授業を行いました。 当日は信州大学の車椅子バスケットボール部「SEROWS(セローズ)」の学生さん達が来てくださり、実際に競技用の車椅子に乗ってバスケットボー…