- Home
- 小川小学校のようす
カテゴリー:小川小学校のようす
-
畳の間交流会
1年生では5日に畳の間の交流会が行われました。1年生18名と地域の方6名とで交流をしました。交流会では「はじめの会」「終わりの会」を自分たちの力で行い、進行役や発表役などを割り振り、かっこよく進めることができました。交流… -
運動会に向けて
6月3日に行われる運動会に向けて、全校で練習に励んでいます。児童会による今年の運動会スローガンは「心を一つに、全力を尽くし笑顔輝く運動会」です。校庭では、障害走の練習で一生懸命に走っている姿や表現運動のダンスで笑顔いっぱ… -
音楽集会
今年初めての音楽集会がありました。体育館に全校が集まって、7月の歌「音楽のおくりもの」を歌いました。この曲は1~4年生が主な旋律、5・6年生がかざりの旋律を分担し、全校で歌うと二部合唱になるよう、音楽の授業や教室の朝の会… -
防犯教室を行いました
6月15日木曜日、防犯教室がありました。校内に不審者がいたことを想定した訓練でした。放送を聞き、先生たちの指示を聞き、自分の命や周りの命を守る行動がよくでき、意味のある訓練となりました。最後は、全校で体育館へ集まり、警察… -
すこやか6月28日号
6月3日(土)に第49回校庭運動会が開催されました。 「心を一つに全力を尽くし笑顔輝く運動会」のスローガンのもと、どの学年も心を一つにして全力を尽くしました。 校歌の一節に「腕を組み、助け合いつつ、体を鍛え、共に学ぶ… -
すこやか3月16日号
春光の候、保護者の皆様方におかれましては、ますますご健勝にてお過ごしのことと思います。 本日、学校の最大行事であります卒業証書授与式を無事終えることができました。 14名の卒業生は、保護者の皆様や来賓の皆様、そして在… -
すこやか班清掃
今週からすこやか班清掃が始まりました。初回の頃と比べると、清掃に対する態度はどの子も向上し、熱心な姿が見られます。6年生も「班長として最後の機会かもしれない」と張り切って取り組んでいます。 … -
すこやか12月2日号
11月14日に3年生は、毎年お世話になっている成就の水上りんご園まで出かけて、待ちに待ったりんごの収穫をしてきました。真っ赤に大きく育っていた「ふじ」のりんごを見て、みんな大興奮。 説明を聞きながら、一生懸命にりんごを… -
学校公開参観日が行われました
15日(火)は学校公開参観日がありました。人権教育旬間中ということもあり、全学年人権教育に関わる授業を行いました。業間には、感染防止策を行いながら子ども相撲~小川秋場所~を開催しました。総勢35名の児童が参加し、熱い戦い… -
休み時間中の避難訓練
休み時間中の避難訓練がありました。自由に遊んでいる最中にもしも災害が発生したら 「非常ベルが鳴ったら黙って放送を聞く」「自分の命は自分で守る」「高学年が年下の子に心を配る」など、自分で判断して安全に避難する練習をしまし…