- Home
- 過去の記事一覧
カテゴリー:3年生
-
学校だより「すこやか」9月24日号を掲載しました。
9月19日(土)、第46回校庭運動会が開催されました。 開校以来初めてとなるコロナ禍の中、新しい生活様式に基づく感染症対策、また年々増している暑さに対する熱中症対策を十分に講じての、まさに『特別』な運動会として実施しま… -
信大「SEROWS」の皆さん来校!車椅子バスケ体験授業
9月19日に3・4年生では、車椅子バスケットボールの体験授業を行いました。 当日は信州大学の車椅子バスケットボール部「SEROWS(セローズ)」の学生さん達が来てくださり、実際に競技用の車椅子に乗ってバスケットボー… -
インフルエンザの猛威
今年は、例年以上に全国的に猛威をふるっているインフルエンザが本校にも襲来しました。各学級では、マスクやうがい、手洗いの励行などに努めました。しかし、残念ながら3年生が学級閉鎖になってしまいました。これ以上広がらないように… -
3年 パソコン学習
3年生は、パソコン学習に熱心に取り組んでいます。ローマ字を学習しているので、ローマ字での入力ができるように頑張っています。長い文章が入力できるようになるといいですね。… -
村めぐり(3年)高山寺
23日(火)に村巡りで高山寺に行ってきました。 前日22日は台風の影響で休校となったことで、子どもたちは元気いっぱいで向かいました。途中、アルプス展望台から見た北アルプスには雪が積もっており、見事な三段紅葉になって… -
長野上水内教育課程研究協議会(算数)
17日(火)は研究授業で3年生は登校日でした。 「辺の長さに着目して、三角形を二等辺三角形や正三角形に仲間分けしよう」という算数の授業をしました。 緊張している様子も見られましたが、50人以上の他校の先生方に… -
校庭運動会
台風による天気が心配された中、9月16日(土)に校庭運動会が行われました。保護者や地域の方々にも大勢来ていただき、子どもたちの元気な姿を見ていただきました。 一人ひとりが輝き、みんなに感動を与えてくれた運動会でした… -
運動会まであと1週間
運動会まで、いよいよあと1週間となりました。どの学年も練習に力が入っています。 5・6年生の組体操も、全ての演技の確認をし、グランドでの練習が始まりました。本番まで、心を一つに、集中してケガのないように練習していき… -
村の一人暮らしのお年寄りにお手紙を書いています
本校では2年生以上の子ども達が、年2回、村の一人暮らしのお年寄りにお手紙を書いています。 夏休み前には暑中お見舞いとして、学校で自分達が今取り組んでいることや、楽しみにしている行事について知らせました。 二学… -
3年生の村たんけん
武部八幡宮に行って来ました。 3年生は、総合的な学習で「おがわかるたで村たんけん」に取り組んでいます。3日(月)に武部八幡宮に行ってきました。高山先生に作法を丁寧に教えていただきました。また本殿の中まで案内していた…