過去の記事一覧
-
5月になり、運動会の練習が少しずつ始まってきました。各学年、今は障害走の練習をしたり、50メートル走のタイムを取ったりしています。
子どもたちは体育があると、真っ赤な顔をしながら「去年より速くなった!」と喜んで帰っ…
-
1年生を迎える会が行われました。
2年生から6年生までが学校の教室や遊び場所の紹介、行事、児童会について楽しい劇をしたり、クイズを出したりしながら楽しい発表をしていました。
1年生は、自己紹介をして、元気に歌…
-
16日(水)は、避難訓練と引き渡し訓練がありました。1年生にとっては初めての避難訓練でしたが、真剣に取り組むことができました。1年生に教室に戻って「避難訓練、どうだった?」と聞くと、「こわかった。」「べんきょうになった。…
-
4月4日(金)に入学式がおこなわれました。今年度は9名の1年生が加わり、全校児童は75名となりました。入学式では、笑顔で入場する1年生の姿が可愛らしかったです。
今年は新任の先生も多く、始業式の担任発表は、ドキドキしな…
-
17日に卒業証書授与式があります。今年度小川小学校を引っ張ってくれた6年生のために、在校生も一生懸命呼びかけや歌の練習をしています。在校生の気持ちが6年生にしっかり伝わるように、前日練習も頑張りたいと思います。
…
-
水曜日は、待ちに待った「6年生を送る会」です。お世話になった6年生を楽しませようと、どの学年も一生懸命準備してきました。みんなの思いが伝わる素敵な会になりました。6年生への感謝の気持ち,6年生からの感謝の気持ち。共に十分…
-
今年最後となる1,2年生の参観日がおこなわれました。
各学年、1年間で学んだことをおうちの人に発表しました。学習や日常生活でのさまざまな経験を通して、より大きく成長した姿をおうちの方に見てもらうことができ、満足そう…
-
5,6年生の参観日がありました。
5年生は総合的な学習で育てたお米をおにぎりにしてお店を開き、販売しました。お客さんからは大好評で人気のお店になりました。6年生は6年間の思い出を振り返る発表をしました。それぞれの学…
-
今年度最後の参観日は、1,2年、3,4年、5,6年と連学年ごと行われます。今週は、3,4年生の参観日でした。
3年生は今まで学んだ学習の発表を、4年生は10歳という節目である二分の一成人式を行いました。
保護…
-
今年度最後の四校交流会が行われました。今回は、zoomでの交流会です。一年生は、以心伝心ゲーム、一年間の振り返りの発表をしました。
以心伝心ゲームでは、「緑色の野菜といえば?」「おやきの具といえば?」という質問に、…
ページ上部へ戻る
Copyright © 小川小学校(長野県小川村立) All rights reserved.